• 茨城県常総市で業務用生中華麺(生ラーメン)を製造している平塚製麺所のブログ

9月頃、仕事中に麺箱を運んでいる時、人生で初めての”ギックリ腰”になりました。

とにかく腰が痛く、起き上がるのも大変で、数日間はいつもどおり動けなくて大変でした。

かといって仕事を休むわけにもいかず、薬(近江兄弟社のメンタームQ、これもよく効きます)を塗りながら仕事をしていました。

いつもお世話になっているお得意様に配達に行ったとき、私が腰を痛めてしまったということを話すと、心配してくださった、お得意様に教えていただいたのが、コーワの”バンテリン・コーワ・サポーター”でした。

お得意様もスープを作られる時に使用しているとのことでした。

早速、ドラックストアで購入して、腰に巻いたところ、腰がガッチリ固定されとても楽になりました。

 

製麺所(製麺工場)の仕事というのは、実はかなりの重労働。

麺を作るのは大変なんです。

例えば、小麦粉(1袋25㎏)、を1日に何回も運び、できた麺を伸ばした麺帯、麺を入れた麺箱(これが重い)、

麺箱の車への積み込み、お店への配達、納品、空き箱の回収など重いものを持つことが多く、腰への負担が大きいのです。

 

今ではすっかり腰の調子も良くなってきて、ギックリ腰の予防としてつけています。

腰への不安が解消して、教えていただいた、お得意様に本当に感謝しています。

ありがとうございました。