• 茨城県常総市で業務用生中華麺(生ラーメン)を製造している平塚製麺所のブログ

平塚製麺所では、「せいろ」を使い、蒸気でむして、焼きそばを製造しています。

なかなか蒸しているところを紹介したことがないので、書いてみます。

まず、焼きそばの生地をこねて、せいろに麺を切り出したところ。

そして、実際に蒸気で蒸しているところ。

2回、むします。

室内が水蒸気に満たされます。雲がモクモクと出ているのと同じ状態。

蒸し終わると、つやのある麺に仕上がります。

次に、冷水で麺を締めて、容器にうつします。

そして、計量して袋につめます。

最後に高温の蒸気で長時間、殺菌して、完成です。

このように生地の製造から、完成まで手間と時間をかけて、

平塚製麺所の「焼きそば」は作られています。