• 茨城県常総市で業務用生中華麺(生ラーメン)を製造している平塚製麺所

切刃には番手と呼ばれる番号が付けられています。

番号は1番~30番までありますが、現実的にラーメン、つけめん、まぜそば等で使用する番号は6番~26番あたりではないかと思います。

これは日本工業規格で決められているもので、30mmの中で何本の麺が取れるかで番号が決められています。

例えば22番の場合、切刃の溝が付いている刃の部分は全長で約235mmくらいありますが、その中の30mmで22本の麺が取れるということになります。

麺の断面には縦と横がありますが、切刃で麺の横幅が決まります。

では具体的に22番では何ミリの横幅になるかと申しますと、これは計算式があります。

「30÷番手=○mm」 これを使うと分かります。

30÷22=1.363636mmとなります。

つまり22番の横幅は1.36mmとなります。

16番の場合は30÷16=1.875mmの横幅となります。

12番の場合は30÷12=2.5mmの横幅となります。

切刃の場合、番号が大きくなると横幅が狭くなり、数字が小さくなると横幅が広くなります。

縦の厚みは製麺機のダイアルで決めます。